-
「ジョブリハ プログラミングの仕事」2021年度も1年間のプログラムを実施しました
- 2022年4月17日
- カテゴリー:ジョブリハ, プログラミングの仕事
NPO法人ライツオン・チルドレンの「ジョブリハ プログラミングの仕事」は、2021年度も1年間のプログラムを実施し、東京都内・千葉県内の5つの児童養護…
続きを見る564 -
2021年実績:29回の講習会を実施し、178人にノートパソコンを贈りました(パソコン寄贈&オンライン講習会)
- 2022年4月11日
- カテゴリー:パソコン寄贈&オンライン講習会
NPO法人ライツオン・チルドレンの「パソコン寄贈&オンライン講習会」では、2021年の間に29回の講習会を実施し、社会的養護の高校生・出身者の方178…
続きを見る603 -
ITセキュリティ/リテラシー研修を12施設で23回実施しました(2021年実績)
- 2022年2月14日
- カテゴリー:社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修
NPO法人ライツオン・チルドレンが昨年春からスタートした「社会的養護職員に向けたITセキュリティ/リテラシー研修」事業では、2021年4月~12月の間…
続きを見る727 -
7月~9月の実施報告―パソコン寄贈&オンライン講習会
- 2021年11月01日
- カテゴリー:パソコン寄贈&オンライン講習会
NPO法人ライツオン・チルドレンの「パソコン寄贈&オンライン講習会」は、7月から9月にかけて8回の講習会を実施し、59人の高校生や社会的養護の出身者が…
続きを見る639 -
お申し込みに関する大切なお願い―パソコン寄贈&オンライン講習会
- 2021年9月20日
- カテゴリー:パソコン寄贈&オンライン講習会
児童福祉施設・里親・里親関係機関の皆様へ 平素より当法人の活動にご協力いただき心より感謝しております。 当法人が開催している「パソコン寄贈&オンライン…
続きを見る896 -
里親支援機関等へのメール配信開始について―パソコン寄贈&オンライン講習会
- 2021年8月09日
- カテゴリー:パソコン寄贈&オンライン講習会
こちらは、1都3県の里親支援機関や里親支援専門相談員などの方に向けたお知らせです。 これまで、里親・ファミリーホームの方や里親支援機関等の方には、「パ…
続きを見る710 -
4月~6月の実施報告―パソコン寄贈&オンライン講習会
- 2021年7月25日
- カテゴリー:パソコン寄贈&オンライン講習会
NPO法人ライツオン・チルドレンの「パソコン寄贈&オンライン講習会」は、4月から6月にかけて6回の講習会を実施し、27人の高校生や社会的養護の出身者が…
続きを見る593 -
施設入所児童・退所者の対象学年の拡大について―パソコン寄贈&オンライン講習会
- 2021年7月25日
- カテゴリー:パソコン寄贈&オンライン講習会
「パソコン寄贈&オンライン講習会」の対象学年に変更がありますので、ご案内いたします。 施設からのお申込みの対象を、これまでは「高校の最終学年以上、概ね…
続きを見る512 -
パソコン寄贈&オンライン講習会 里子・元里子向け募集を開始
- 2021年5月20日
- カテゴリー:パソコン寄贈&オンライン講習会
ライツオン・チルドレンの「パソコン寄贈&オンライン講習会」では、6月開催分から里親・ファミリーホームの里子・元里子の方のお申込みも受付を開始致します。…
続きを見る818 -
メディア掲載:「世界の児童と母性」89号―「コロナ禍で顕在化した子どもたちの ICT 環境整備の課題」
- 2021年4月11日
- カテゴリー:メディア掲載, 新型コロナ対応, 資源を"考える"事業
資生堂社会福祉事業財団の『世界の児童と母性』89号に、NPO法人ライツオン・チルドレン理事の伊丹桂が記事を執筆しました。 記事タイトルは「コロナ禍で顕…
続きを見る1453
サイト内検索
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (121)
- 資源を"届ける"事業 (138)
- e2プロジェクト パソコン寄贈&講習会 (40)
- 出張e2講習会 (3)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン・ゲット・チャレンジ (4)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (29)
- パソつか (9)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (20)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (6)
- e2プロジェクト パソコン寄贈&講習会 (40)
- 資源を"考える"事業 (4)
- 社会で子育てドットコム (1)
- 資源を"耕す"事業 (77)
- 企業内セミナー (8)
- 使用済みデバイスの寄付 (46)
- e2プロジェクト 使用済みパソコンの寄付 (14)