日本語 / ENGLISH

ライツオン・チルドレンについて
特定非営利活動法人ライツオン・チルドレンは、社会からの支援を必要とする子ども達を支えるために、企業・個人の皆さまと共に活動している非営利団体です。
私たちライツオン・チルドレンは、こうした子どもたちの成長や自立をサポートするため、次のような活動を行っています。
教える・学ぶ | 社会的養護の子どもたちに向けたパソコン講習や職業体験などの教育・研修の活動 |
---|---|
知る・知らせる | 企業向けのセミナーやウェブサイト「社会で子育てドットコム」を通じた啓発活動 |
つながる・つなげる | 多目的スペース「ロッカーズ・ルーム」を拠点に、児童養護施設等と企業・個人の皆さまの交流を促し、ともに課題に取り組む活動 |
詳しくは各プロジェクトのページをご覧ください。
こうした活動は、私たちにご賛同いただいた企業や個人の皆さまからのご寄付・ご支援によって成り立っています。オンライン寄付はこちら。
法人概要
名称 | 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン (Specified Nonprofit Organization Lights On Children) |
---|---|
設立 | 2014年5月(法人格取得) |
代表者 | 理事長 立神 由美子 |
ミッション | 社会からの支援を必要とする子ども達を、企業・個人と共に支える |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町30-12 マイア渋谷桜丘 201 |
ウェブサイト | https://lightson-children.com |
定款 | 定款 |
主な活動地域 | 東京を中心とする首都圏 |
(最終更新:2022年7月末)
役員等
財務情報・アニュアルレポート
これまでに
ご支援・ご協力
いただいた皆さま
メディア掲載・
プレスリリース
沿革
2014年4月 | 任意団体として設立 |
---|---|
子どもにパソコンと講習会を提供する「e2プロジェクト」事業開始 | |
2014年5月 | 特定非営利活動法人の法人格を取得 |
2015年4月 | 子どもに職業体験を通年で提供する「ジョブリハ」事業開始、ステージ01「ホテルの仕事」 |
多目的スペース「ロッカーズ・ルーム」開設 | |
2015年6月 | 「企業内・社員向け啓発セミナー」事業開始 |
2017年12月 | ジョブリハ ステージ02「プログラミング、デザインの仕事」開始 |
2018年7月 | 情報発信ウェブサイト「社会で子育てドットコム」開設 |
2019年6月 | IBM Think Summit 2019 にて「e2プロジェクト」を紹介 |
2020年4月 | 新型コロナ緊急対応として、1 都3 県の児童養護施設等にパソコンやマスクを多数寄贈 |
2021年1月 | 「e2 プロジェクト」を再編、「パソコン寄贈&オンライン講習会」提供開始 |
2021年4月 | 「社会的養護職員のためのITセキュリティ/ リテラシー研修」提供開始 |
(最終更新:2022年7月末)
助成・受賞歴等
2014年10月 | 「FIT チャリティ・ラン 2014」支援先団体に選出 |
---|---|
2020年5月 | パブリックリソース財団「ゴールドマン・サックス緊急子ども支援基金」助成に採択 |
2020年10月 | 東京都福祉保健財団「子供が輝く東京・応援事業」定額助成(新たな取組へのチャレンジ)に採択 |
2020年10月 | 休眠預金等活用法に基づく公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン「新型コロナウイルス対応緊急支援助成」に採択 |
(最終更新:2022年7月末)