使用済みデバイスの寄付を受け付けています
ライツオン・チルドレンは、児童養護施設・里親家庭などの社会的養護下にある子どもたちへの学びの機会等の提供や、それを支える資源の開拓を行っているNPO法人です。
企業など法人の皆様に向けて、使用済みデバイスの寄付をお願いしております。
日本語 / ENGLISH

使用済みデバイスの寄付とは?
企業等の使用済みデバイスをお引き取りさせて頂き、検品・データ上書き作業を実施してリユース(再生)します。リユース事業者がデバイスを買い取ることでライツオン・チルドレンは収入を得て、活動資金とさせて頂きます。
お引き取り・検品・データ上書きとリユースは、横河レンタ・リース株式会社が担当します。拠点は全国にあり、数百台を超える大量のデバイスのお引き取りにも対応させて頂きます。
※個人・ご家庭のデバイスの個別の寄付は承っておりません。
対象となるデバイス
パソコン(デスクトップ、ノート、その他)、タブレット、スマートフォンが対象です(以下、まとめて「デバイス」と呼びます)。基本的にすべてのメーカーの製品のお引き取りが可能です。
それ以外の関連物品についてはお問い合わせください。
1か所で1度に30台程度かそれ以上のデバイスがあること、スペックや状態が一定以上であることを条件とさせて頂いております。
デバイスのスペックや状態によってはお引き取りが難しい場合もございます。

.png)
.png)
.png)
.png)
無料でお引き取り
お問い合わせやお引き取り・リユース、データ上書き作業終了報告書の発行まで、一連のプロセスは基本的にすべて無料で実施させて頂きます。
(データ上書きの方法・回数のご指定がある場合などは、別途費用を頂戴する場合があります。)
.png)
実績のあるソフトウェアによるデータ上書き作業
委託先の横河レンタ・リース株式会社では稼動確認のために、国内外の第三者機関の製品認定を受け、様々な企業で導入されている実績のあるソフトウエアにより、データ上書き作業を実施しております。
作業を終了した旨はライツオン・チルドレンから報告させていただきますが、横河レンタ・リース株式会社より発行されたデータ上書き作業終了報告書(データ上書き作業明細を含む)の写しを添付致します。
使用済みデバイス寄付の流れ

- まずは、ご寄付を検討されているデバイスのメーカー、モデル名・型番と台数をお知らせください。最初のお問い合わせの段階ではおおよその情報でも構いません。
- リストの内容を確認させて頂き、お引き取りできるかどうか判断させて頂きます。場合によってはご寄付を辞退させて頂くこともございますので、予めご了承ください。
- お引き取りを手配する段階では、シリアルナンバーも含めたリストの作成をお願い致します。お問い合わせ頂ければリストのフォーマットをお送り致します。

- 企業等とライツオン・チルドレンの間で覚書を交わします。ご寄付によってライツオン・チルドレンが得る収入の会計上の取り扱いについても、ここで定めます。
.png)
- ご寄付頂いたデバイスは、横河レンタ・リース株式会社がお引き取り・搬出し、テクニカルセンターにて検品・データ上書き作業を実施したうえで、リユースされます。
- 「データ上書き作業終了報告書」の写しをデータでお渡し致します。

- 会計上は、横河レンタ・リース株式会社による買取金額相当分をライツオン・チルドレンへ寄付頂いたものとみなします。ライツオン・チルドレンから企業等に対して寄付受領書を発行します。
※税務上の注意:ライツオン・チルドレンは「認定NPO」ではありません。ライツオン・チルドレンへの寄付金は一般の寄付金として損金算入できますが、特別損金算入することはできません。NPOと損金算入については国税庁のページをご覧ください。
「持続可能性」の観点からも注目!
この取り組みは環境と福祉・教育の2分野にまたがっています。
近年注目されている「SDGs」の観点からも評価を頂いています。





デバイスのご寄付による収入は、児童養護施設・里親家庭などの社会的養護下にある子どもたちへの学びの機会等の提供や、それを支える資源の開拓のために使わせて頂きます。例えば高校3年生などに向けた「パソコン・ゲット・チャレンジ」では、児童養護施設・里親家庭などを離れて「自立」する前後の子ども達にノートパソコンをプレゼントしています。「パソつか」では、主に小中学生に向けて、安心な場でパソコンを使った創作活動に取り組むという機会を届けています。
ライツオン・チルドレンは、生い立ちや環境に関わらず、すべての子どもと若者が機会を得られる社会を目指します。社会的養護について、詳しくはこちら。
デバイスの物理破壊を避け、リユースすることで、環境への負荷を軽減することにつながります。
デバイスをご寄付頂いた皆様
(順不同・敬称略)
ライツオン・チルドレンについて
ライツオン・チルドレンは東京都認証の特定非営利活動法人(NPO法人)です。
児童養護施設・里親など「社会的養護」の分野における子ども・出身者向けの支援や、「社会的養護」の理解を広める活動などを行っています。
皆様からのご寄付と民間助成金が活動資金源となっております。
名称 | 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン (Lights On Children; 略称 LOC) |
---|---|
設立 | 2014年5月(法人格取得) |
代表者 | 理事長 立神 由美子 |
法人の目的 | この法人は、「子どもの権利」の保障と児童青年期の機会均等を追求し、子どもと養育者のため、並びに社会的養護をはじめとする子ども家庭福祉の充実のために、様々な資源(資金、物品、サービス、情報、体験、関係など)の創出や活用を図り、もって社会の発展と幸福に寄与することを目的とする。 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町30-12 マイア渋谷桜丘 201 |
ウェブサイト | https://lightson-children.com |
お問い合わせ先
特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン 使用済みデバイス寄付担当
used.devicelightson-children.com
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。
法人・個人の皆様に、お金の寄付もお願いしております。詳しくはこちら。