キャピタル・グループ様に、記事作成のボランティア活動を行って頂き、寄付金を頂きました
- 2023年10月05日
- カテゴリー:ご支援
NPO法人ライツオン・チルドレンは、2023年春に、キャピタル・グループの東京の社員有志の皆様に、ボランティア活動で記事の翻訳(やさしい日本語版の作成と、英語版の作成)に参加して頂きました。
これらの記事は、日本語が得意でない方々に向けて、子ども虐待に対する日本国内の対応窓口を紹介するために作成したものです。ライツオン・チルドレンのウェブサイトに掲載しております。
大人向けの記事
- 「子どもぎゃくたい かもしれない」と思ったら ―― いつ、どこに連絡すればいいか (https://lightson-children.com/social-care/report-child-abuse-yasashii/)
- When A Child Might Be Abused – A Guide For When And Where To Call In A Child Abuse Case In Japan (https://lightson-children.com/en/social-care/report-child-abuse/)
子ども向けの記事
- 日本にいる子どもたちへ ―― 大人から暴力・暴言を受けていますか?世話してもらえていないですか? (https://lightson-children.com/social-care/if-you-are-abused-yasashii/)
- To Children Who Live In Japan – If You Are Being Physically Abused, Verbally Abused Or Neglected (https://lightson-children.com/en/social-care/if-you-are-abused/)
また、このボランティア活動に対するマッチングとして、キャピタル・グループ様より寄付金を頂きました。
このたびのキャピタル・グループ様及び社員有志の皆様のご支援に、厚く御礼申し上げます。
サイト内検索
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (65)
- ご支援 (67)
- 使用済みパソコンの寄付 (33)
- 資源を"届ける"事業 (141)
- e2プロジェクト (51)
- 出張e2講習会 (3)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (29)
- パソコン寄贈プログラム2024 (2)
- パソつか (5)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (21)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (7)
- e2プロジェクト (51)
- 資源を"耕す"事業 (14)
- 企業内セミナー (8)