ITセキュリティ/リテラシー研修を12施設で23回実施しました(2021年実績)
- 2022年2月14日
- カテゴリー:社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修
NPO法人ライツオン・チルドレンが昨年春からスタートした「社会的養護職員に向けたITセキュリティ/リテラシー研修」事業では、2021年4月~12月の間に、12施設(児童養護施設7か所、母子生活支援施設5か所)で合計23回の研修を実施し、延べ約300人の職員の方に参加して頂きました。
この事業では、子どものケアに関わる職員の皆さんに知っておいてほしいこと、考えてほしいことをまとめた「ユーザーの安心・安全」編と、組織として取り組むべきことをまとめた「組織の情報セキュリティ」編の2つの研修を用意し、社会的養護の施設等の職員の皆様に向けてご提供しています。
現在は児童養護施設や母子生活支援施設を対象に、1施設ごとの個別開催で、ビデオ会議(Zoom)を使ってお届けしています。
2021年4月~12月の受講者アンケートでは、単に知識をつけるだけでなく、「子どもと一緒にルールを考えたい」、「研修で紹介したテキストを手元に置いて、職員にも子どもにも身近なものにしていきたい」といったコメントを頂きました。
実施のタイミングも、ICT担当の委員会などを設けて対応を図り始めた施設が多かったようで、「ちょうどいいタイミングで受講できた」という声を多く頂きました。
この研修は、子どものICT利用や職員・組織のセキュリティについての基礎を学んで頂くことで、施設職員の皆様の理解の底上げを図り、各施設が今後の取り組みを進めるための下地を作ることを目指しています。
2022年度も同様の形で継続するほか、児童養護施設・母子生活支援施設以外の社会的養護の施設等にも実施できるよう準備したいと考えています。ご関心をお持ちの施設の方は、まずはメールでお問い合わせをお願いいたします。
「社会的養護職員に向けたITセキュリティ/リテラシー研修」事業のページ:https://lightson-children.com/projects/itsl-seminar/
お問い合わせ先:it.navilightson-children.com
※本事業は、公益財団法人東京都福祉保健財団の「子供が輝く東京・応援」事業による助成(2020年4月~2023年3月)を受けて実施しています。
サイト内検索
最近のニュース
-
いすゞ自動車株式会社様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2023年5月24日 -
2022年度実績:パソコン寄贈&オンライン講習会、パソコン寄贈&講習会の実績まとめ
2023年5月16日 -
2022年度実績:1都3県で8回の講習会を実施し、53人にノートパソコンを贈りました
2023年5月16日 -
2022年度実績:高知県を2回訪れ、施設や里親で暮らす高校3年生などにノートパソコンを贈りました
2023年5月16日 -
2022年度実績:沖縄県でパソコン寄贈&オンライン講習会を実施し、21人にノートパソコンを贈りました
2023年5月16日 -
株式会社CureApp様より、使用済みパソコンのご寄付を頂きました
2023年4月13日 -
株式会社エデュケーショナルネットワーク様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2023年3月30日 -
横河レンタ・リース様より寄付を頂きました
2023年3月27日
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- e2プロジェクト (47)
- 出張e2講習会 (3)
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (57)
- イベント (5)
- ご支援 (60)
- 使用済みパソコンの寄付 (27)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (21)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 企業内セミナー (8)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (21)
- 時事 (1)
- 未分類 (1)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (7)