ジョブリハ「プログラマの仕事」第1期 全12回が終了しました!!
- 2018年12月19日
- カテゴリー:ジョブリハ, プログラミングの仕事
12月1日、ジョブリハ「プログラマの仕事」第1期の最終セッションが行われました。
このプログラムには児童養護施設の高校生・退所者など8人が参加していて、プログラミングやグラフィックデザインについて2018年1月から1年間かけて学んできました。
最終タームの上級編では、各自で作品制作に挑戦していました。
この日は、出来上がった作品をみんなに発表してもらいました。
ゲームエンジン「Unity」を使ってゲームを作った参加者たちは、その見どころ解説を交えながらゲーム操作を実演しました。
一方、「Adobe Illustrator」を使ってグラフィックデザインに取り組んだ参加者たちは、完成したオリジナルのスマホケースの実物を手に、こだわりのポイントなどをプレゼンしました。

最後は参加者全員に、3Dプリンタで作ったアクリル製の修了証が授与されました。
みんなおめでとう!12ヵ月間お疲れさまでした!
今年の参加者のうち、高校3年生のみんなは4月に就職します。
プログラミングやデザインの技能が仕事に直結しなくても、ジョブリハで経験したことが将来どこかで活きてくれることを願っています。
また、それ以外の参加者の一部は、2019年の2期目も継続して参加してくれるということです。
なお、ジョブリハ「プログラマの仕事」は、一般社団法人コトの共創ラボを中心とする皆さまに支えられて、12回のセッションを開催することができました。
皆さま、本当にありがとうございました!
* * * * *
ジョブリハ(Job Rehearsal)は、児童養護施設・里親家庭で暮らす高校生を対象に、
特定の業種を舞台にしてレクチャー、スキルトレーニング、職場体験を継続して提供する非営利プログラムです。
学生の間に少しずつ社会・仕事と触れ合っていくことで、よりスムーズな自立を促します。
詳しくはこちら
サイト内検索
最近のニュース
-
横河レンタ・リース様より寄付を頂きました
2023年3月27日 -
職員向けITセキュリティ/リテラシー研修 一時停止のお知らせ
2023年3月15日 -
ITセキュリティ/リテラシー研修を16施設で19回実施しました(2022年度実績)
2023年3月15日 -
株式会社BS朝日様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2023年3月15日 -
DHLジャパン株式会社様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2023年2月22日 -
グランド ハイアット 東京様より寄付金を頂きました
2023年2月14日 -
メディア掲載:福祉新聞(2023年1月)
2023年1月17日 -
メディア掲載:教育家庭新聞(2022年12月)
2022年12月28日
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- e2プロジェクト (47)
- 出張e2講習会 (3)
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (57)
- イベント (5)
- ご支援 (57)
- 使用済みパソコンの寄付 (24)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (17)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 企業内セミナー (8)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (21)
- 時事 (1)
- 未分類 (1)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (7)