子どもたちにパソコンとパソコン講習会を贈る。
日本語 / ENGLISH
(1) 企業等でご不要になったパソコン類をリユースして、その売却益を使って、
(2) 児童養護施設等で暮らす子ども(高校生)や出身者にパソコンとパソコン講習会を寄贈する取り組みです。
パソコン講習会の様子
1―講習会スタート!
講習会の会場は基本的に多目的スペース「ロッカーズ・ルーム」ですが、支援企業さまの社屋が会場の場合もあります。ボランティアの皆さまには、事前に児童養護施設で暮らす子どもたちについてオリエンテーションを行っています。
2―パソコンと対面
全員が自己紹介を終えたら、パソコンを取り出します。それぞれの机に置かれたリフレッシュPCは、コンパクトで新品同様の品質です。マウスやUSBメモリ、テキスト、持ち運びに便利なバッグもついている、e2プロジェクトのオリジナルセットです。
3―学校や塾とは違うスタイル
e2講習会では全体の進行を務める講師に加えて、子どもとボランティアがペアで課題に取り組みます。わからない時はボランティアに教わったり、一緒に調べてもらったりしながら、自分のペースで学んでいくことができます。
4―オフィスソフトを習得
パソコンには Microsoft Office や、セキュリティソフト、タイピングソフトがインストールされています。講習会ではワード、エクセル、パワーポイントに加えて、インターネットやメールの使い方も学びます。
5―みんなで楽しくお昼ごはん
お昼ごはんのメニューは、みんながそれぞれ好きなものを選び、出前をとります。みんなで学校やアルバイト、お仕事の事などをおしゃべりしながら、楽しく昼休みを過ごします。
6―社会人との交流の場でもある
e2パソコン講習会では、様々な職種で働く人がボランティアとして参加してくれています。施設を退所する前後の子ども達は、講習やお昼休みを通じて、普段関わることのない大人達と交流を持つ事で、視野を広げることができます。
7―パワーポイントでプレゼンテーション
講習会の最後には、子どもたちがパワーポイントでプレゼンをします。内容面でもプレゼンのスタイルの面でも、子どもたちの個性が一番際立つ場面で、ボランティアの皆さんやスタッフにとっても楽しみな時間となっています。
8―パソコンとともに、次のステップへ
参加した子どもは講習会で使ったパソコンセットを自分のものとして持ち帰ることができます。
さらに、日商PC検定試験の合格を目指したい、あるいはもっと高度なスキルを学びたいという子ども向けに、フォローアップ講習の「e2プラス講習会」を定期的に開催しています。
*これまでの実施内容を参考にまとめてありますが、今後の開催では内容が変更になることもあります。
パソコン講習会に参加してくれた子どもたちの声
「講習会で初めて知る内容が、半分かそれ以上あった」
質問「講習会の内容のうち、初めて知る内容はどの程度含まれていましたか?」に対する5段階の選択肢のうち「ほぼすべてが初めて知る内容だった」「半分以上が初めて知る内容だった」の回答数を合わせた割合。回答は無記名・任意、N=57人
「このイベントは、満足だった・有意義だった」
質問「今回のイベント全体の満足度を教えてください。パソコン講習だけではなく、パソコンを使っていなかった昼休みなどの時間も含めます。」に対する5段階の選択肢のうち「満足」「やや満足」の回答数と、質問「今回のパソコン講習会は全体として有意義でしたか?パソコンを使っていなかった時間(昼休みなど)も含めて構いません。」に対する5段階の選択肢のうち「とても有意義だった」「どちらかというと有意義だった」の回答数を合計した割合。回答は無記名・任意、N=57人(満足度の質問N=42人、有意義さの質問N=15人)。
児童養護施設等との連携
これまでに以下の児童養護施設等の皆さまにご協力いただきました。
また、里親・ファミリーホームのお子様も講習会に参加しています。
(2020年末現在、順不同・敬称略。*印は自立援助ホーム、**印は母子生活支援施設、***印は児童心理治療施設、†印は出張講習会のみ)
希望の家
二葉学園
二葉むさしが丘学園
品川景徳学園
東京家庭学校
聖ヨゼフホーム
おうぎ寮 *
目黒若葉寮
東京育成園
調布学園
クリスマス・ヴィレッジ
れんげ学園
双葉園
あすなろ荘 *
エス・オー・エス子ども村
救世軍機恵子寮
星美ホーム
カリタスの園 小百合の寮
まつば園
東京サレジオ学園
鐘の鳴る丘少年の家
ベトレヘム学園
ツインリーフ松風
野の花の家
至誠学園
武蔵野児童学園
東京恵明学園
朝陽学園
至誠大空の家
西台子ども館
松風荘
生長の家神の国寮
筑波愛児園
第二調布学園
東京都石神井学園
バット博士記念ホーム
錦華学院
若草寮
ふたばホーム **
子供の家(高知市) †
高知聖園天使園 †
さくらの森学園 *** †
愛仁園 †
若草園 †
博愛園 †
さくら園 †
企業等の皆さまへのお願い
「e2プロジェクト」は、2021年から再編することとなりました。
引き続き、企業などの皆さまに、使用済みパソコンの寄付をお願いしております。最新情報はこちらのページをご覧ください。
https://lightson-children.com/support/business/pc-recycle/
e2プロジェクトにご協力いただいた企業の皆さまの声
e2プロジェクトにご協力いただいた企業等の皆さま
(2020年12月1日現在、順不同・敬称略)
ご協力いただける場合やご不明な点がある場合は、以下までお問い合わせください。