「e2プロジェクト」パソコン講習会をオンラインで4回開催しました
- 2020年11月25日
- カテゴリー:e2プロジェクト
ライツオン・チルドレンは2020年7月~11月にかけて、「e2プロジェクト」パソコン講習会を4回開催しました。
2020年度は新型コロナに対応してすべてオンラインで開催し、東京や千葉の児童養護施設から合わせて14人の高校生などが参加しました。
ノートパソコンは事前に各施設に送付し、2日間の講習会を修了した時点で子どもたちにプレゼントしました。
コロナ禍の影響が進学や就職にも及んでいて、パソコンの必要性がやはり高まっているようです。
各回とも、1日目の午前中はITリテラシー、ITセキュリティを学びました。
2日目の午後はパワーポイントを使って、「私の夢」をプレゼンしました。
講習会にご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました。
この取り組みは、皆様からのご寄付(使用済みパソコンの寄付を含む)を使って実施させて頂いております。
* * * *
ライツオン・チルドレンのパソコン寄贈&講習会は、2021年1月からはオンライン開催を前提にリニューアルし、「パソコン寄贈&オンライン講習会」として再スタートします。詳しくはこちら:https://lightson-children.com/projects/pc-online/
サイト内検索
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (65)
- ご支援 (67)
- 使用済みパソコンの寄付 (33)
- 資源を"届ける"事業 (141)
- e2プロジェクト (51)
- 出張e2講習会 (3)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (29)
- パソコン寄贈プログラム2024 (2)
- パソつか (5)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (21)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (7)
- e2プロジェクト (51)
- 資源を"耕す"事業 (14)
- 企業内セミナー (8)