12月もパソコン講習会を開催しました
- 2019年12月22日
- カテゴリー:e2プロジェクト パソコン寄贈&講習会
12月14日、15日にパソコン講習会を開催しました。
今回で59回目です!
今回は児童養護施設の高校生など5人が参加してくれました。
1日目はインターネット利用する際の注意点やメールの使い方を学び、Word の課題に取り組みました。
2日目はExcel、PowerPoint の操作を学びました。
Excel のオートフィル機能にみんな感動していました。
最後に、子ども達にパソコンやテキスト、アクセサリ一式が入ったバッグをプレゼントしました。
子どもたちからは「とても暖かい雰囲気で、お話できてよかった」「リラックスしながら参加することができました」といった声が寄せられました。
ご協力いただいたボランティアの皆さま、ありがとうございました!
* * * * *
「e2プロジェクト」は、企業等の使用済みパソコンをライツオン・チルドレンに寄贈していただき、児童養護施設・里親等の子どもたちにパソコンとパソコン講習会を無料提供する非営利プロジェクトです。
職場などに30台以上の使用済みパソコンがある方は、ぜひお問い合わせください!
詳しくはこちら
サイト内検索
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (121)
- 資源を"届ける"事業 (138)
- e2プロジェクト パソコン寄贈&講習会 (40)
- 出張e2講習会 (3)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン・ゲット・チャレンジ (4)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (29)
- パソつか (9)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (20)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (6)
- e2プロジェクト パソコン寄贈&講習会 (40)
- 資源を"考える"事業 (4)
- 社会で子育てドットコム (1)
- 資源を"耕す"事業 (77)
- 企業内セミナー (8)
- 使用済みデバイスの寄付 (46)
- e2プロジェクト 使用済みパソコンの寄付 (14)