【e2パソコン講習会】個性的な高校生たち
- 2018年7月16日
- カテゴリー:e2プロジェクト
7月14日、15日にe2プロジェクトのパソコン講習会を開催しました。
児童養護施設から3人の高校生が参加してくれました。
この講習会では2日間かけて、インターネットの使い方とオフィスソフトの使い方を学習します。
最後の「私の夢」プレゼンでは、それぞれの個性が際立つ内容に。
声優になりたい、鉄道の運転手になりたい、イラストを描き続けたい、とそれぞれの夢をしっかりと語ってくれました。
全日程が終わると、パソコンとアクセサリ一式が子どもたちに贈られました。
事後アンケートでは
「ワードや、エクセル、パワポなど将来にとても役立つ知識が身についてよかったです」
「アットホームな感じで、リラックスして講習会を受けることができました。ありがとうございます。」
という声をいただきました。
みんな、夢に向かって頑張ってください!
また遊びに来てね!
* * * *
「e2プロジェクト」は、企業等の使用済みパソコンを寄贈していただき、児童養護施設等の子どもたちにパソコンとパソコン講習会を無料提供する取り組みです。
職場などに20台以上の使用済みパソコンがある方は、ぜひお問い合わせください!
詳しくはこちら
サイト内検索
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (65)
- ご支援 (67)
- 使用済みパソコンの寄付 (33)
- 資源を"届ける"事業 (141)
- e2プロジェクト (51)
- 出張e2講習会 (3)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (29)
- パソコン寄贈プログラム2024 (2)
- パソつか (5)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (21)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (7)
- e2プロジェクト (51)
- 資源を"耕す"事業 (14)
- 企業内セミナー (8)