7月23日にロッカーズ・ルームのクッキングクラスを開催しました。
この春に児童養護施設や里親のもとを離れてひとり暮らしを始めた4人の女の子たちが遊びに来てくれました。
企業からのボランティアの方をお迎えして、子どもたちと2人ペアになり、みんなでキーマカレーと即席漬物を作りました。

どのペアも、みじん切り(特にたまねぎ!)に苦戦していました。

挽肉は暑さで傷みやすいので、よ~~~く加熱するよう、念入りに火を通します。
ちなみに「キーマ」はヒンディー語で「挽肉」といった意味らしいです。
今回はキーマカレーのレトルトのルーを使いましたが、さらに生にんにく、タバスコ、ケチャップ、粉チーズなどをお好みで入れて、それぞれのペアの味に個性が出ました。
ボランティアさんによると、野菜の切り方によっても、味の出方が変わるそうですよ。

最後はみんなで食べ比べです。どの班もおいしい!
さらに今回は、牛乳とお湯でできる「杏仁豆腐の素」も紹介。
コンビニで1個買う価格で、手作りなら4つも作ることができます。
フルーツの缶詰をトッピングしていただきました。
みんなの仕事や学校のこと、住んでいる地域のゴミ出し事情、海外に行ったことなどをお話しして、あっという間に時間が過ぎました。
最後はみんなに食材のお土産を渡して終了。
みんな、また来てね!
ボランティアの皆さま、どうもありがとうございました!
* * * * *
クッキングクラス「オレンジクラブ」では、渋谷のロッカーズ・ルームに子どもたち(主に児童養護施設・里親のもとを離れた子ども)とボランティアの皆さまで集まって、安くて簡単に作れる料理にトライしています。作ったお料理は、ランチとして、全員で楽しくいただきます。
詳しくはこちら
サイト内検索
最近のニュース
-
参天製薬株式会社様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2022年5月19日 -
株式会社ティア様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2022年4月25日 -
「ジョブリハ プログラミングの仕事」2021年度も1年間のプログラムを実施しました
2022年4月17日 -
カールツァイス株式会社様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2022年4月12日 -
2021年実績:29回の講習会を実施し、178人にノートパソコンを贈りました(パソコン寄贈&オンライン講習会)
2022年4月11日 -
豊田合成株式会社様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2022年4月5日 -
住友ファーマフード&ケミカル株式会社様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2022年4月1日 -
ITセキュリティ/リテラシー研修を12施設で23回実施しました(2021年実績)
2022年2月14日
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- e2プロジェクト (47)
- 出張e2講習会 (3)
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (52)
- イベント (5)
- ご支援 (49)
- 使用済みパソコンの寄付 (19)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (16)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 企業内セミナー (8)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (21)
- 時事 (1)
- 未分類 (1)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (4)