児童福祉法の改正
- 2016年7月04日
- カテゴリー:時事
ロイター通信の記事をご参照ください。
日本語: http://jp.reuters.com/article/japan-orphans-idJPKCN0ZG07I
English:http://www.reuters.com/artic…/us-japan-orphans-idUSKCN0ZD2ZW
産みの親が育てられない子どもは、日本でおよそ4万人。
先進国のなかで、日本は児童養護施設(と乳児院)での施設養護が突出して高くなっています。
記事は、里親養育のほうが子どもたちのためになるし、公的費用が少なくて済むことを指摘しています。
自分は里親の負担を引き受けるのは難しいが、何か役に立てないか?という方は多くいらっしゃいます。
そういう方は、週末・休日だけ子どもを預かることはできるでしょうか?
「フレンドホーム」や「週末里親」という制度のことです。
ライツオン・チルドレンの「企業内・社員向け啓発セミナー」では、このフレンドホーム(週末里親)制度について、児童養護施設の担当者からご紹介させていただいております。
ぜひ実施をご検討くださいませ。
サイト内検索
最近のニュース
-
いすゞ自動車株式会社様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2023年5月24日 -
2022年度実績:パソコン寄贈&オンライン講習会、パソコン寄贈&講習会の実績まとめ
2023年5月16日 -
2022年度実績:1都3県で8回の講習会を実施し、53人にノートパソコンを贈りました
2023年5月16日 -
2022年度実績:高知県を2回訪れ、施設や里親で暮らす高校3年生などにノートパソコンを贈りました
2023年5月16日 -
2022年度実績:沖縄県でパソコン寄贈&オンライン講習会を実施し、21人にノートパソコンを贈りました
2023年5月16日 -
株式会社CureApp様より、使用済みパソコンのご寄付を頂きました
2023年4月13日 -
株式会社エデュケーショナルネットワーク様より、使用済みパソコン類のご寄付を頂きました
2023年3月30日 -
横河レンタ・リース様より寄付を頂きました
2023年3月27日
過去のニュース
ニュースカテゴリー
- e2プロジェクト (47)
- 出張e2講習会 (3)
- English post (3)
- LOCからのお知らせ (57)
- イベント (5)
- ご支援 (60)
- 使用済みパソコンの寄付 (27)
- ジョブリハ (23)
- プログラミングの仕事 (17)
- ホテルの仕事 (6)
- パソコン寄贈&オンライン講習会 (21)
- ロッカーズ・ルーム (10)
- 企業内セミナー (8)
- 新型コロナ対応 (22)
- 新型コロナ対応 パソコン寄贈 (21)
- 時事 (1)
- 未分類 (1)
- 社会的養護の職員のためのITリテラシー/セキュリティ研修 (7)